いよいよ、今シーズンのスプリングキャンプが始まりました。 コロナ課のキャンプは、昨シーズンまでは、一軍と二軍は沖縄と宮崎を入れ替えながらやっていました。しかし。今シーズは感染拡大予防のため。一軍は沖縄・ゴザしんきんスタジアム、二軍は宮崎日南・天福球場と分かれています。逆にいうと、「沖縄へ行って一軍に上がろう」というサバイバルキャンプになりそうです。
2年目の佐々岡監督が率いるカープは、"バリ!バリ!バリ!"というキャッチフレーズに掲げ、スタッフにもヤクルトから4年ぶりに河田ヘッドコーチを迎え、2軍から永川1軍投手コーチとして戦いに挑んでいます。まず。投手陣といえば、、先発は、昨シーズンの新人王に輝いた森下をはじめ、九里と床田と遠藤と中村裕とけがから復帰の大瀬良のローテーションに新人の栗林・森浦・大道にも挑戦してもらってほしいです。中継ぎ陣は島内・ケムナ・塹江などでつなぎ、抑えのフランスアまで勝利の方程式を考えてほしいと思います。
でも、一番考えてほしいのは、打線のことです。昨シーズンは、鈴木誠を4番を外したことが敗因であったと思います。.だから、カープの浮上のカギは、4番鈴木誠の確立だと思います。 1,2番は田中広と菊地涼に任せると言いますが、私は、機動力も考え、野間と西川もあると思います。新助っ人・クロンと堂林の活躍などありうる可能性を考えた固定できる打線を組んでほしいと思います。また、大盛と宇草のサバイバル争いも注目です。
今シーズンは,田中広選手会長と大瀬良投手キャプテンと鈴木誠野手キャプテンがタッグを組み、優勝を目指し、今シーズンこそ、一体感を感じながら戦ってほしいと思います。
今シーズンはコロナウィルス感染症に気を付けながら、、私たちファンがMAZDAスタジアムで観戦できる日を信じて、応援しましょうね。今シーズンもテレビやラジオなどでカープブログ『赤ヘル魂』へ書き,またMAZDAスタジアムで観戦したら,『シュンマンのエサ』の「スポーツ日誌」ともに書いて.今シーズンもカープを徹底的に応援します。
今シーズンのキャッチフレーズ『バリ!バリ!バリ!] |
『バリ』は「もの凄い/とても」等の意味を持つ広島弁です。 「2年連続Bクラス」というバリ悔しい現状を踏まえ、自分たちの殻を「バリバリバリ」と力強く突き破り、ファンの皆さん共に「ねバリ強く戦う」覚悟キャッチフレーズにしました。 『バリ』を3回繰り返した『バリバリバリ』という6文字に「バリあつく」,「バリはげしく」、『バリしつこく」戦う決意を込めています。 バリ!!っとアッパーカットで打ち破るデザインは、どんな困難でも決して屈することなくファィティングポーズファィティングポーズを取り続ける姿勢を表現しています。 毎日頑バリ続ける皆さんにバリ喜んでもらえるよう、一戦一戦ねバリ強く戦って参ります。 |
.
カープ 今シーズンのキャッチフレーズ 『バリ!バリ!バリ!〛
|
カープブログ『赤ヘル魂』へ
このチャンステーマは、カープファンである新日本プロレスの内藤哲也の入場曲『STARDUST |