3月27日、私にとっての今シーズンの開幕戦となる『カープVSドラゴンズ』をMAZDAzoomズームスタジアムへ行って、見ました。昨シーズンは、コロナウィルスの影響で10試合のチケットを予約してたのに全部流れました。しかし、今シーズン、感染対策くしたうえで観戦しようと思い、1年ぶりのMAZDAスタジアムへ行きました。
MAZDAスタジアムでの観戦では、マスクを着用し、大声を出さないというマナーを守って、私も、二重マスクをして、拍手できない分、応援バットをたたいて、応援しました。また、車いす席には、4台分あるところに2台分で密にならないように1万6000人もファンで応援してきました。
この試合は、カープ・九里とドラゴンズ・柳でプレイボールがかかりました。1回表、九里が大島にツーベースヒットを打たれ、ビシエドにタイムリーヒットを打たれ、0-1と先制されました。
しかし、1回裏に柳から田中広がソロホームランを放って1-1の同点となりました。また、4回裏に柳から菊地涼がレフト前ヒットを打って西川がフォアボールを選び、鈴木誠と坂倉のタイムリーヒットを打って、3-1になりました。さらに鈴木誠がセンター前ヒットを打って、坂倉がライト前ヒットを打って。クロンがフォアボールを選んで満塁となって、堂林がタイムリーヒットを打って、4-1になりました。そして、森浦と栗林のリレーで4-1で勝ちました。
私は、この試合を見て、投手陣がしっかりと守られていると思いました。そして、ドラ1の栗林とドラ2の森浦が勝利の方程式を活躍している姿を見られて良かったです。今シーズンは投手陣の調子がいいうちに打撃陣も調えて、チームに一体感を感じながら、頑張ってほしいと思います。私たちも感染対策しながら、応援しましょう。
九里 鈴木誠のタイムリーヒット
坂倉のタイムリーヒット 栗林
シュンマンの応援スタイル バンザイ\(^o^)/
.
九里&栗林のヒーローインタビュー
.
カープ 今シーズンのキャッチフレーズ 『バリ!バリ!バリ!〛
|
カープブログ『赤ヘル魂』へ
このチャンステーマは、カープファンである新日本プロレスの内藤哲也の入場曲『STARDUST |