スポーツ日誌
 2年目の佐々岡カープは『バリ!バリ!バリ』というキャッチフレーズで戦い抜き、リーグ4位63勝68敗12分で終わりました。ちょっと私なりに今シーズンを振り返ってみましょう。今シーズンの打線といえば序盤、田中菊地の1,2番を組みましたが、打線のバランスが崩れ、チ―ム打率トップでも、得点力が伸ばせないのは、得点をとるための工夫もなく、残塁の山が増えました。しかし、5月にチーム内でコロナウィルスが流行って、小園・林が出てきて、後半戦にむけ、チャンスに強くなり、そこに宇草も上がって、段々と調子が上がってきて、鈴木坂倉首位打者争いが チームを勢いをつけ、CS進出争いまで登っていきましたが結局は、・リーグ4位になって、終わりました。それでも、個人タイトル鈴木首位打者最高出塁率に輝きました。
 次に投手について、分析すると、
大瀬良・九里・森下・玉村がローテーションで回っていましたが、大瀬良は調子が良い時と悪い時が交互に来て、不安定なシーズンになりました。森下も不安定なシーズンになりましたが、その中で九里13勝を上げ、青柳ともに最多勝に輝きました。そして、1年目の栗林も、少ないチャンスでもしっかりと抑え、27イニング無失点記録を作って、37セーブ記録を作って、奥川(ヤクルト)(DeNA)との新人王争いになっていると思います。その”新人王”の発表が楽しみに待っております。
 
佐々岡監督の采配について、一年中、オープン戦じゃないかと思うほど、日替わりスタメン・主砲鈴木の使い方などの不満が残る今シーズンの戦いでした。
 
来シーズンカープファン信頼感を失ってしまった佐々岡監督の続投、鈴木メジャー移籍問題などの様々な課題があると思います。 今シーズンは小園・林・宇草などの若コイが育った年だと思っています。来シーズンは若コイの活躍がも私たちカープファンスポーツの秋として歓び合える日が来ることを信じて、応援しましょうね。そのため、球団にカープの情報を教えていただき、カープファンともに一体感で応援したいと思います。


              2021 カープ 名場面
高橋昴   
                               栗林
    高橋昴                                                         栗林

鈴木                                             林
    鈴木                                                                林

小園                                                       シュンマン マスク観戦
      小園
                                                                   シュンマン マスク観戦





                                                                    



今シーズンは私はコロナウィルスワクチン接種を受けて、MAZDAスタジアムで観戦しました。                                    

                         カープ            .

                                      
   カープ           今シーズンのキャッチフレーズ  バリ!バリ!バリクリック

                                                                      投手 野手
                                                      

ブログ

シュンマンブログ”赤ヘル魂”へ
. クリック 





カープブログ『赤ヘル魂』へ
MAZDAスタジアムでの観戦したときは、『MAZDAズームLIVE]』とともにお楽しみください。
  

このチャンステーマは、カープファンである新日本プロレス内藤哲也の入場曲『STARDUST
♪.攻めろ』というチャーステーマが誕生しました。  

新チャンステーマ♪攻めろクリック

  カープ応援放送局
   
12月



プログ[カープ金鯉チャンネル』
          「勝ちグセ。CARPチャンネル
クリッククリックして
 

                                              

.               戻る