れると信じています。そして、西川の使い方が気になりました。彼は、バットコントロールがとてもうまかったのにスタメンではなく、代打であったことにびっくりしました。やっぱり西川はスタメンが似合っていると思います。今シーズンは、延長もあるから、松山や長野・堂林・中村奨に加え。新加入の末包や中村健など代打争いが激しくなっていると思います。
投手といえば、大瀬良と九里が残ることは大きいし、大瀬良が選手会長と九里が投手キャプテンとなってチームを引っ張っていける頼しい二人の同期期lコンビになりました。先発ローテーションは、大瀬良・九里・森下・大道・床田などに新人の黒原や森が割り込んでくるような争いが見たいです。そして、開幕投手について、選手会長の大瀬良と最多勝の九里と若きエースの森下の間で開幕投手の座をかけて、火花がバチバチしています。また、投手の課題としては、抑えの栗林へとつなぐ中継ぎ陣だと思います。島内・ケムナ・フランスアに野村・中崎と争ってもらえばいいと思います。私は、特に野村を押したいと思います。それは先発より中継ぎの方があっていると思います。それは、高橋健新投手コーチの手腕に注目したいと思います。
佐々岡監督へのお願いとしては、選手へのモチベーションを上げる言葉や労い言葉をかけてもらえば、エネルギーになって、今年こそ、ファンともに一体感をかんじながら優勝を目指してほしいと思います。そのために私たちカープファンは背一杯、応援しましょうね。
今シーズンもコロナウィルスの脅威に気を付けて応援しましょう。そして、日々のカープ試合の観戦レポートを『シュンマンのエサ』の中にリンクしているカープブログ『赤ヘル魂』に一日限定カープyoutube試合ハイライトともに載せます。ご覧ください.。
私たちカープファンができることといえば、ワクチン接種を受け、コロナウィルスが落ち着かせ、MAZDAzoomズームスタジアムへ行って、応援できるような日々が来るように信じながら、頑張りましょう。