私は8月22日、MAZDAzoomズームスタジアムへ行って、『カープvsヤクルト』を観戦しました。今シーズンもいよいよ最終盤となって、首位タイガースと熾烈な優勝争いになっています。今、タイガースとのゲーム差が6.5ゲームになっていました。このヤクルト戦は第1戦、デビットソンのホームランや坂倉のタイムリーヒットなどで4-3で勝ちました。第2戦はデビットソンの2本のソロホームランや堂林のツーランホームランや末包のタイムリーヒットなどつながりを見せて、7-6で勝ちました。2勝0敗で迎えた第3戦をワクワクしながら、観戦しました。
この試合は、カープ・黒原とヤクルト・高橋圭でプレイボールがかかりました。黒原といえば2年目のピッチャーです。今シーズンは、私は森・河野・玉村のような原石を見つけるような試合を見ました。優勝争いをしている試合に黒原を先発で見るのを期待と不安を入り交じりながら、観戦しました。
黒原の立ち上がりは1回表、青木にツーベースヒットを打たれ、村上にフォアボールを選ばれ、サンタナにタイムリーツーベースヒットを打たれ、2点を失点し、0-2にされました。でも、一回裏に高橋圭に2アウトをとられながら、小園がライト前ヒットを打って、西川がフォアボールを選んで、デビッドソンがデッドボールを受けて満塁にすると、坂倉がタイムリーツーベースヒットを打って、2-2の同点に追いつくと、末包が満塁ホームランを打って、4点を追加し、6-2になりました。
しかし、3回表に黒原からサンタナに二塁打を打たれ、古賀がレフト前ヒットを打たれ、1,3塁にされると、丸山に2点タイムリーヒットを打たれ、2点を失点し、6-4にされると、さらに4回表に黒原から森浦に代えると、青木と山田にフォアボールを選ばれ1,2塁にされて、サンタナにスリーランホームランを打たれ、打たれ、3点を失点し、6-7に逆転されました。
しかし、その後は、益田・中崎・アンダーソンの中継ぎ陣が抑えました。すると、7回裏にデビットソンが長岡の悪送球で2塁に出塁すると、坂倉がバントで送って、末包がタイムリーヒットを打って、7-7に同点に追いつきました。
その後は、栗林・島内・アドゥワでしっかりと抑え、7-7の引き分けになりました。
私は、この試合を見て、5時間の試合をやって、坂倉のタイムリーヒットや末包の満塁ホームランも打って、坂倉のリードで粘り強い中継ぎ陣がしっかりと抑え、ゲームの流れを渡さなかったです。ただ、6点のリードもありながら、黒原は、コントロールが悪く、打たれてしまいました。いい試合だっただけにがっかりしていました。優勝争いをしているときに遠藤・野村・森が先発候補がいる中でなぜ、黒原なのか、分からなかったです。
今シーズンの最後まで優勝争いはともかく、2位を守って、地元でCSを見られるように私たちカープファンも家族の一員として精一杯応援しましょうね。
黒原 末包の満塁ホームラン
.
カープ 今シーズンのキャッチフレーズ 『ガガガがが が むしゃら!
〛
※ロゴをクリックしてね
|
※
このチャンステーマは、カープファンである新日本プロレスの内藤哲也の入場曲『STARDUST |