.
私は、6月4日にMAZDAzoomズームスタジアムへ行って、セパ交流戦『カープvsソフトバンク』を観戦しました。 今シーズンもカープにとって鬼門といわれるセパ交流戦が始まっています。オリックスは2勝1敗でしたが、ソフトバンクでは第一戦は床田が投げ、マクブルームのソロホームランを打ちましたが、近藤のタイムリーヒットや柳田のソロホームランを打たれ、1-5で負け、第2戦は森下が好投し、西川がタイムリーヒットなどで4-2で勝ちました。1勝1敗で迎えた第3戦はどうなるかワクワクしながら観戦しました。
この試合はカープ・アンダーソンとソフトバンク・藤井でプレイボールがかかりました。藤井は、元カープで育ててもらって、MAZDAスタジアムのマウンドに凱旋登板になりました。
アンダーソンは低めのコントロールでしっかりと抑えました。今シーズンのベストピッチングをやっていました。一方、藤井の立ち上りは、矢野がセンター前ヒットを打って、甲斐の悪送球によって3塁に行くと、秋山がタイムリーヒットを打って、1点を先制し、1-0となりました。
しかし、アンダーソンのアクシデントによって、栗林に代わった6回表に中村晃がレフト前ヒットと牧野が内野安打を打たれ、近藤と柳田と柳町にタイムリーヒットを打たれ、3点を失って、1-3と逆転されました。
しかし、6回裏に藤井から秋山と坂倉がフォアボールを選んで、代打・上本のタイムリーヒットを打って、1点を返し、2-3と追いつきましたが、そのまま負けました。
私がこの試合を観戦し、栗林の不振にも気になりましたが、打線も藤井の立ち上がりにチャンスを作りましたが、マクブルームも打てなくてつながらなくて残念でした。しかも、6回のチャンスを作って、代打堂林のところで松山でも出し、三振して打てなくて残念でした。まだまだ勝負をかける場面はあったので残念でした。
セパ交流戦は、始まったばかりで気を引き締めて、流れに乗っていけるように頑張ってほしいと思います。
私たちカープファンもまずはセパ交流戦優勝に向けて、力強く応援しましょうね。
林 アンダーソン
秋山
|
※
このチャンステーマは、カープファンである新日本プロレスの内藤哲也の入場曲『STARDUST |