今シーズンのカープは、2年目の新井監督のもと、『しゃ‼‼』というチームキャッチフレーズを掲げながら、戦い抜きました。 今シーズンは,全体的に投高打低なシーズンでした、前半戦は投手でチームを盛り立ててくれました。まず九里が10年目にして、初の開幕投手に指名しました。それをプレッシャーに押しつぶされ、なかなか勝てませんでした。一方、大瀬良はプレッシャーから解き放たれ、6月のセパ交流戦のロッテ戦では、初のノーヒットノーランしてから粘り強さのピッチングを見せてくれました。そして、 床田と森下も粘り強さのピッチングでしっかりと抑えました。前半戦は、投手陣が頑張って接戦で勝つような形を作りました。打線では、守備力で評価されていた矢野が攻撃面でも鋭い選球眼とあっと驚く長打を見せてくれました。末包の一軍昇格で打線でつながって、優勝を見えてきましたが、あと1か月となった9月にダイニングポイントとなったジャイアンツ戦で3連敗をしてしまいました。この勢いを止めてしまい、チームが負け続け、順位もどんどんと落ちていき、68勝70敗5分の4位に終
わりました。
新井監督としては、打線では末包の不調でもスタメンに使いすぎ大瀬良と森下に曾澤、九里・床田に石原、森下に坂倉など投手によって捕手を変える采配、後半戦になると、秋山や矢野の頑張りと調子を戻した坂倉に打ちました。しかしながら、その攻撃を生かしきれなかったです、そして、代打として松山・田中を大事に使うあまり、打撃不振の流れで打てませんでした。全てが起用ミスにつながって、歴史的な大敗で終わりました。
今シーズンも熱い応援させていただきありがとうございました。ただ優勝も見えただけにがっかりしました。ちょっと厳しいことを言えば、自滅した試合だったと思いました。来シーズンはこの悔しさをバネに頑張ってほしいと思います。来シーズンこそ、優勝を狙えるように私たちカープファンも背一杯、応援しましょうね。
、
黒原 林
小園 坂倉
秋山 大瀬良
ハーン 栗林
2024 カープ名場面
今シーズンのキャッチフレーズ
.
カープ 『しゃ!〛
※ロゴをクリックして
|
※ 私はコロナワクチン予防接種を受けています。
このチャンステーマは、カープファンである新日本プロレスの内藤哲也の入場曲『STARDUST♪.攻めろ』というチャーステーマが誕生しました。 F |
バッグナンバー
2024年
若コイの好投と打線の沈黙(4/17 セ公式戦対中日) ◯ |
投打のヒーロ(5/12 セ公式戦対巨人). ● |
好投を救ったヒーローたち(7/12 対ヤクルト) |
援護点に助けられ・・・(8/4 セ公式戦 対中日) |
報われなかったルーキーの好投(9/29セ公式戦対中日 |
2023年
投打かみ合わない(8/27 セ公式戦 対ヤクルト) |
投打ガッチリ(8/5セ公式戦 対巨人) |
鮮烈デビュー(6/2.3 セ公式戦 対巨人) |
悔いも残らない寒風劇(5/5 セ公式戦 対阪神 |
2022年
攻める采配をやれ!(6/2.3 セ公式戦 対ヤクルト) |
好投を支えたヒーロー(4/23 対DeNA) |
エースの力投(4/16 対DeNA) |
2021年
継投のバランス(10/2 セ公式戦 対ヤクルト) |
泥試合の中で一筋の(4/11 セ公式戦対巨人) |
フレッシュパワー(3/27 セ公式戦 対中日) |
2019年
必死の決勝打(9/17 セ公式戦 対中日) |
投打ガッチリ(8/31 セ公式戦 対中日) |
エースの存在感(5/22 対巨人) |
一球の甘さ(4/3 セ公式戦 対阪神) |
※クリックしてね
2018年
投打ガッチリ(7/21 セ公式戦 対巨人) |
来日40勝 |
2年目の進化(6/28 セ公式戦 対巨人 |
ラッキーボーイを見た(6/6セパ交流 対日本ハム) |
エース級のオーラを感じた(5/25 対中日) |
エースとしての品格(4/16 セ公式戦 対DeNA) |