いよいよ、今シーズンに向け、2月1日から春季キャンプが始まりますね 。3年目を迎える新井カープも『遮二無二(しゃにむに)』という今シーズンのキャッチフレーズをかかげながら、宮崎と沖縄で力を蓄える1か月間, 始まります。
まずは、投手陣といえば、大瀬良・森下・床田の先発ローテーションに今シーズンからFAでオリックスに九里が行って、その抜けた穴を遠藤、玉村、滝田,常廣、ルーキーの佐藤も絡んでサバイバル争いをやって、先発ローテーションの座をつかんでほしいです。そして、抑えも栗林もクリーニング手術後、しっかりと見極めながら 練習してほしいです。
次に打線について、昨シーズンの大失速の原因を作られました。昨シーズンのゴールデングローブ賞に輝いた秋山や矢野が活躍されました。特に昨シーズンのブレイク選手は忍者みたいな動きで鉄壁な守備を見せ、小園からショートを奪った矢野でした。そして、今シーズンから背番号【4】へ変わって、ますます、期待しています。
小園と坂倉を中心としたスタメンに田村や末包、林、内田とルーキーの佐々木や渡邉など若コイの活躍と助っ人のモンテロとファビアンなどの活躍でレギュラー争いながら、優勝を目指してほしいです。昨シーズンの最終戦で新井監督が言った『覚悟と痛み』を伴ったキャンプを送っほしいと思っています。
今シーズンもテレビやラジオで応援したときには『シュンマンのエサ』の中にリンクしているカープブログ『赤ヘル魂』に書き、時にMAZDAzoomズームスタジアムで観戦したら、『シュンマンのエサ』の中にリンクしているカープブログ『赤ヘル魂』の「MAZDAzoomズームスタジアムLive」とこの「スポーツ日誌」とつなぎ、徹底的に応援します。
今シーズンも私たちカープファンも応援しましょうね。
今シーズンのキャッチフレーズ
.
カープ 『遮二無二(しゃにむに)〛
※ロゴをクリックして
|
※ 私はコロナワクチン予防接種を受けています。
このチャンステーマは、カープファンである新日本プロレスの内藤哲也の入場曲『STARDUST♪.攻めろ』というチャーステーマが誕生しました。 F |
バッグナンバー
2024年
若コイの好投と打線の沈黙(4/17 セ公式戦 対中日) ◯ |
投打のヒーロ(5/12セ公式戦 対巨人). ● |
好投を救ったヒーローたち(7/12セ公式戦 対 対ヤクルト) |
報われなかったルーキーの好投(9/29セ公式戦 対中日 |
2023年
投打かみ合わない(8/27 セ公式戦 対ヤクルト) |
投打ガッチリ(8/5セ公式戦 対巨人) |
鮮烈デビュー(6/2.3 セ公式戦 対巨人) |
悔いも残らない寒風劇(5/5 セ公式戦 対阪神 |
2022年
攻める采配をやれ!(6/2.3セ公式戦 対ヤクルト) |
好投を支えたヒーロー(4/23 セ公式戦 対DeNA) |
エースの力投(4/16 セ公式戦 対DeNA) |
2021年
継投のバランス(10/2 セ公式戦 対ヤクルト) |
泥試合の中で一筋の(4/11 セ公式戦 対巨人) |
フレッシュパワー(3/27 セ公式戦 対中日) |
2019年
必死の決勝打(9/17 セ公式戦 対中日) |
投打ガッチリ(8/31 セ公式戦 対中日) |
エースの存在感(5/22 セ公式戦 対巨人) |
一球の甘さ(4/3 セ公式戦 対阪神) |
※クリックしてね
2018年
投打ガッチリ(7/21 セ公式戦 対巨人) |
来日40勝 |
2年目の進化(6/28 セ公式戦 対巨人 |
ラッキーボーイを見た(6/6セパ交流 対日本ハム) |
エース級のオーラを感じた(5/25 セ公式戦 対中日) |
エースとしての品格(4/16 セ公式戦 対DeNA) |
2017年
大黒柱になれ!(8/26 セ公式戦 対中日) |
お見事!初完封(8/13 セ公式戦 対巨人) |
熱がこもった投球を見た!(4/8 セ公式戦 対」ヤクルト) |
2016年
見たぞ!男気劇場(8/20 セ公式戦 対ヤクルト) |
救世主となったヒーロー(8/7 セ公式戦 対巨人) |
助っ人パワーが待ち遠しい(4/3 セ公式戦 対巨人 |
2015年
エースの雄叫び(7/3 セ公式戦 対ヤクルト) |
助っ人の覚醒(5/17 セ公式戦 対 対DeNA) |
投打の共演(4/17 セ公式戦 対 対中日) |